震災復興から学ぶ『3.11学び絆プロジェクト』のご案内
~震災の教訓を企業・団体・学校教育・研修旅行へ生かしてみませんか?~
震災から5年が経過し、被災地岩手も着実に一歩一歩復興に向かって歩みを進めております。被災地は一方的に支援を頂く状況から、外の皆様と共創して価値を自ら提供して行かなくてはならない状況と強く認識しております。本研修プログラムは、視察及び現地の方との対話などによる「体験」を通し、震災の実態と被災地の今をとらえ、そこから学びえた「気づき」をもとに参加者同士が意見交換をすることによって、組織的進化と成長のきっかけになることをねらいます。ご興味がございましたら、是非お気軽に問い合わせ下さい。お客様のご要望に合わせ、行程をカスタマイズしたご提案をさせて頂きます。
モデルコース
行程 | ||
---|---|---|
1日目 | 9:30 | 一ノ関発 |
11:30 | 陸前高田市奇跡の一本松視察 慰霊碑黙祷・被災者の語り部 |
|
13:00 | 7万本!高田松原再生プロジェクト(又は花畑再生)のちょいボラ | |
17:00 | 【宿泊】キャピタルor大船渡温泉 | |
2日目 | 8:30 | 宿舎発 |
9:00 | 盛~釜石「三陸鉄道」全線開通!南リアス線乗車 | |
10:40 | 大槌町内を地元ガイドと巡る | |
12:30 | 三陸復興国立公園「浄土ヶ浜」昼食&名物マリンガイドによる遊覧船乗船案内 | |
14:45 | 宮古の台所「魚菜市場」海産物の買い物 | |
17:00 | 【宿泊】盛岡つなぎ温泉 | |
3日目 | 8:30 | 宿舎発 |
9:00 | 小岩井農場散策 | |
10:30 | 「あさ開き」岩手が誇る銘酒 全国新酒鑑評会連続入賞! |
|
12:00 | いわて三大麺「わんこそば」体験 | |
14:30 | 世界遺産・平泉中尊寺「金色堂」 | |
16:30 | 一ノ関駅解散 |
行程 | ||
---|---|---|
1日目 | 10:00 | 盛岡発 |
12:00 | みやこ浄土ヶ浜遊覧船乗船と散策 | |
14:00 | 田老地区で「学ぶ防災」 | |
17:00 | グリーンピア三陸みやこにて住民交流 【宿泊】グリーンピア三陸みやこor渚亭たろう庵 |
|
2日目 | 8:30 | 宿舎発 |
10:00 | 大槌「クロスロード」で学ぶ意思決定とリーダーシップ | |
13:00 | 大槌町内昼食 | |
14:00 | 釜石花露辺のコミュニティ防災&漁業体験 | |
18:00 | 宿舎着 【宿泊】宝来館or箱根山テラス |
|
3日目 | 8:00 | 根浜の取り組み(女将の語り) |
9:30 | 宿舎発 | |
11:00 | 命を守る組織の取り組み(企業訪問・高田JV&市長講話) | |
16:30 | 一ノ関解散or盛岡解散 |